- 2020年4月6日
串揚げ キッチン だん 中目黒
どこか懐かしく、昔のモダンを。昔の洋食店のような・・・ 洋食と和をミックスをコンセプトに設計した。 現地で、私 自ら墨のグラフィックを描かせて頂きました。 中目黒(東京)27席(カウンター・テーブル席・完全個室あり) GoogleMap TEL予約 […]
常識にとらわれない発想で様々な提案を致します。
素敵なデザインを一緒に創りましょう。
どこか懐かしく、昔のモダンを。昔の洋食店のような・・・ 洋食と和をミックスをコンセプトに設計した。 現地で、私 自ら墨のグラフィックを描かせて頂きました。 中目黒(東京)27席(カウンター・テーブル席・完全個室あり) GoogleMap TEL予約 […]
グラフィックデザインと聞くと比較的新しい業界のように思われるかもしれませんが、実際には長い歴史がある仕事でもあります。数世紀にわたって変化を続け、そして数え切れないほどのデザイナーによって紡がれてきた歴史でもある。 この歴史的な業界に携わることを祝っ […]
しろの日 兵庫県姫路市が1991年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。 四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ。 姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれた。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城 […]
国際こどもの本の日(International Children’s Book Day) 国際児童図書評議会(IBBY)の創設者・イエラ・レップマンの提唱により、国際児童図書評議会が1966年に制定。 デンマークの童話作家・アンデルセンの […]
ブランディングの絶対条件は、一貫したコンセプトのもと、「雰囲気+グラフィック+インテリアスタイリング」を統一すること
医院・クリニックの空間づくり ヒアリングをもとに、機能性とデザインを兼ね備えた医院、クリニックを設計承ります。 内装のポイント 「先生やスタッフを引き立たせる空間づくり」こそ、クリニックの内装デザインにおいて最も重要な要素 私たちがクリニックに対し一 […]
エイプリルフール,万愚節 罪のない嘘をついて良いとされる日。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれる。 その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。こ […]
オーケストラの日 日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施。 「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。 教育基 […]
美容室・エステ・ネイルサロン・美容サロンの店舗空間づくり 店舗経営者が必ず持ち合わせているものが独自の”スタイル”です。それなりの経験を積んだ設計・施工業者であれば「キレイな美容院をつくる」「見た目のよいサロンを設計する」といった要望は […]
国立競技場落成記念日 1958(昭和33)年のこの日、神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成した。 敷地面積は22000坪で約58000人の収容能力を持ち、1964(昭和39)年には東京オリンピックの開閉会式の会場になった。 マフィアの日 1282年の […]