- 2020年3月27日
CORK ~名古屋覚王山フレンチレストラン~
名古屋覚王山に設計デザインさせて頂いた フレンチレストラン。 オーナーシェフのお店でございます。 前店舗が建物自体の老朽化で移転となる際にご依頼をいただきました。 オーナー様たちの世界観を表現されたお料理やサービスを何とか形にしたいという想いでデザイ […]
名古屋覚王山に設計デザインさせて頂いた フレンチレストラン。 オーナーシェフのお店でございます。 前店舗が建物自体の老朽化で移転となる際にご依頼をいただきました。 オーナー様たちの世界観を表現されたお料理やサービスを何とか形にしたいという想いでデザイ […]
名古屋の繁華街に位置する、レストランタワー 全てのフロアーを別のテナントが入ったと頭に叩き込み デザインに注意した。 和の割烹からアンティーク空間 高級感のありながら落ち着いた完全個室 地下は、非日常的な感覚を大切に良い時間を過ぎしてもらえるよう気を […]
名古屋錦のど真ん中の交差点角地に位置する。 THE居酒屋です。 人通りの多い立地に大切なサイン計画を気にしました。 迫力のある看板は、待ち合わせなどにも使われるほど。 2階の案内をしっかり行うなど、機能的な面も考慮しています。 かぶらや 住所 〒46 […]
長崎二十六聖人殉教の日 1596(慶長元)年のこの日、豊臣秀吉のキリスト教弾圧により、長崎西坂で26人のキリスト教徒が処刑された。 殉教したのはペトロ・バプチスタ神父ら外国人6人と三木パウロ、茨木ルドビコ神父ら日本人20人で、この26人は1862年に […]
名古屋吹上のカフェ 音楽関係のオーナー様の独立開業案件 私の提案したテーマはデザイナーが作っていなさそうな店舗 オーナーが自ら作り上げたお店を実現させるために、計画、アテンド、レクチャーし 自分で壁や床などを塗ってもらいました。。。 いい感じに放置し […]
110番の日 警察庁が1985年12月に制定し、翌1986年から実施。 全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われる。 110番はGHQの勧告で1948(昭和23)年10月1日に、東京等の8大都市で始められた。東 […]
世界テレビ・デー(World Television Day) 1996(平成8)年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。 1996(平成8)年のこの日、国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催された。 国連加盟各国は、平和・安全・経済・社会開発 […]
世界パスタデー 1995(平成7)年のこの日、イタリアで世界パスタ会議が開催された。 EUやイタリアパスタ製造業者連合会などが合同でパスタの販売促進キャンペーンを行っている。 民間航空記念日 1951(昭和26)年のこの日、戦後最初の国内民間航空会社 […]
そろばんの日 全国珠算教育連盟が1968年に制定。 そろばんを弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せ。 屋根の日 全国陶器瓦工業組合連合会が制定。 漢字の「八」が屋根の形に似ていることから。 ヒゲの日 日本ワーナーランバード(現 シック・ジャパン) […]
米騒動の日 1918(大正7)年のこの日、富山県魚津の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、全国にまで広がった米騒動の始りとなった。 米の需要拡大に生産が追いつかなかったことや、米の輸入が自由化されなかったこと等により米価が急騰した […]